台風過ぎた!まず初めに何をする??

台風2号が通り過ぎました!
個人的に台風通過後にやった方が良いこと、確認すべきことを3つ紹介します♪
- 車体に傷や凹みが無いか確認
- 車を洗おう
- 車内を乾かそう
1.車体に傷や凹みが無いか確認
強風によって舞う木の葉や小石、小枝が車に接触。
小さな傷や凹みができているかもしれません。
車体をよく確認しましょう。
塗装膜を貫通するような小さな傷には早急な対処が必要!
鉄板が外気に触れているとやがて錆がついてしまい、広がっていきます。
タッチアップペンなどの塗料を、錆がつく前に塗布しましょう。
ガラスの傷も念の為確認、把握しておきましょう。
2. 車を洗おう
塩を含んだ雨と砂利を含んだ強風に数時間さらされる車を洗ってあげましょう。
放置による影響は錆と塗装の荒れに出てきます。
洗車機でも手洗いでも良いです。
時間がなければホースで水をかけるだけでも良いです。
可能であれば、車体の裏、タイヤの裏のスペースもできるだけ水で洗い流しましょう。
3. 車内を乾かそう
台風通過中に車を利用することがあると思います。
気をつけていても傘から滴る水や吹き込む雨、靴についた水と砂利が車内に残ります。
車内は水と湿気を吸い込む素材に包まれています。
特に足元の制振・断熱材は一度湿ると意識して乾燥させる必要があります。
台風通過後は晴れることが多いです。
窓を少し開けたり、足元のマットを社外に出して乾燥させてあげましょう。
目に見えない箇所が水を吸っている場合があるので、少しでもムワッと感じるのであれば対応した方が吉です。
ごく簡単に、直ぐに出来ることに絞って3つの作業を紹介しました。
台風通過後はちょうど良い機会です。
普段意識していないことも意識して車を見てみて下さい。
意外な不具合や、見落としがちな経年劣化に気づくこともあると思います。
小さな気づきの積み重ねが不具合の早期発見や、その原因特定の助けになりますよ😊
